2018年9月7日金曜日

久しぶりにCG動画を投稿してみたわけですが

なんかCG動画作っちゃいました

BlenderCyclesを使って動画を作る場合の各種パラメータとか手順とかの確認のためいろいろ弄ってたら、ナントカ杯の予選動画みたいなのが出来上がったのでYoutubeにアップしました。
久しぶりのCG動画うpです。やっぱ747は最高だ!


RX580を使ったCyclesレンダリングのテスト

ちなみに我が家のPCの環境
Intel Corei7-3770  Mem16GB
AMD RX580
SSD 256GB + 128GB + HDD 3TB

Video h264 720p 24fps 360フレーム
編集にはAVIUTLを使用

で、レンダリングに使うのがRX580なのですが、
Cyclesで1フレームを描画するのに、設定を弄り倒しておよそ17秒。
24fps5分のCGを作るとしたら、だいたい34時間くらいかかる計算に( ゚Д゚)
初めてMMDでCG動画作ったときはC2DのオンチップGPUで描画してたのですが、あの当時を思い出しました。

そこそこいいGPUのはずですけど、こんなもんなのかしら‥

GTX1080だとどのくらいで描画するんだろう 持ってる方、教えてください!

リソースモニタを見てると、あんましGPUが働いてない‥

CGやる人にRX580はあまりオススメできないかも

普通に3Dゲームをやるときは綺麗だし問題ないのですが、CGやる人にはRX580はあまり向かないかもしれません。
Blenderレンダリングだけでなく、ffmpegのh265_amfも試してみたけど、ぜんぜんGPUが働いてくれないし、圧縮率も悪いし品質も(ry
あと、アイドル時の消費電力も割と高めで、PCトータルで60Wくらい消費してる。LSI屋っぽい言い方すると、ゲーテッドクロックがちゃんと働いていない。または使ってないDRAMが寝てない とか。もしかして無駄に青色LEDがついてるせいか!?あとで半田溶かしておこう‥

お金があればGTX1080も試してみたい。
いや、何か設定が間違ってるのかもしれないので断言できませんけど。


0 件のコメント:

コメントを投稿